Home > ニュース > メルマガ > どこに遊休資産が眠っているのか。今後が楽しみなC2C市場

2016/03/15 メルマガ

どこに遊休資産が眠っているのか。今後が楽しみなC2C市場

ニールセン・インサイト ~メディア~
2016年3月15日発行
本メールはニールセン株式会社より、過去に弊社 Webサイトやイベントにて購読申し込みをいただいたお客様や、弊社担当営業よりコンタクトさせていただいたお客様をはじめ、 ご縁のありました方に送信させて頂いております。ご購読を希望されない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、 こちら に アクセスし購読中止の手続きをお願い申し上げます。

2016年2月に当社が発表したリリース(http://www.netratings.co.jp/news_release/2016/02/Newsrelease201600223.html)によると、2016年1月のスマートフォンからのオークション/フリマサービスの利用者は2,656万人となり、スマートフォンからのインターネット利用者の47%が利用するサービスにまで成長していました。オークション/フリマサービスはConsumer to Consumer(C2C)サービスと呼ばれ、サービス運営者の多くは個人間でモノやサービスを売買し合う際の手数料でビジネスが成り立っています。近年、C2Cサービスはオークション/フリマだけではなくさまざまなサービスがローンチされ話題となっています。そこで今回のメルマガでは、C2Cサービスの現状と今後について考察していきたいと思います。

アナリスト コラム

どこに遊休資産が眠っているのか。今後が楽しみなC2C市場

■今なぜC2Cか?

C2C市場が活況な理由のひとつとして、スマートフォンの普及があげられるでしょう。テクノロジーやインターネットの発達により、個人と個人をつなげるプラットフォームが構築されました。支払いのシステムが簡素化され、スマートフォンが1台あればいつでもどこでも誰でも簡単に写真撮影をしてモノを売ったりサービスやスキルを提供したり、それらを購入できるようになったことが躍進の大きな理由と言えそうです。

■モノの売買だけではない、サービスの提供も盛んに

スマートフォンのアプリを使ったC2Cサービスの成功事例としてよく耳にするのが「Uber(ウーバー)」と「Airbnb (エアビーアンドビー)」です。両サービスを簡単に紹介しますと、ともにアメリカ発のサービスで、「Uber」はタクシーの配車や一般人が自分の空き時間に自家用車を使って他人を運ぶことができるいわゆる白タクを仲介するサービスです。また、「Airbnb」は一般人がホストとして宿泊施設を貸し出す民泊を仲介するサービスで、190ヵ国以上で150万を超える部屋が登録されています。 この2サービスがアメリカ国内でどの程度利用されているのかを見たのが図表1です。日々利用する可能性がある「Uber」と、旅行時などに利用する「Airbnb」では利用者の規模は異なりますが、ともにここ1~2年で急激に利用者数を伸ばしていることが分かります。これらのサービスはモノそのものの販売だけではなく、貸借や無形サービスの提供を仲介する"シェアリング・エコノミー型サービス"と言われています。総務省の「平成27年度版 情報通信白書」によると、グローバル全体で2013年に約150億ドルの市場規模が2025年には約3,350億ドル規模に成長する見込みとの調査結果が発表されています。

日本では民泊は旅館業法の関係上グレーであると言われ、自家用自動車を用いての無資格での営業も違法となっています。しかし民泊については、近年の訪日外国人の増加によるホテル不足や2020年の東京オリンピックを控え、2015年11月から政府内で民泊サービスのあり方に関する検討が開始されています。今後の法整備や規制の緩和がされる可能性もあり、オリンピックで訪日する外国人を取り込めれば、Airbnbに代わり日本発の民泊サービスがグローバルサービスとなるチャンスもあるのではないかと思います。

図表1: アメリカ、UberとAirbnbのスマートフォンアプリからの利用者数推移

■他にもたくさんある、注目のC2Cサービス

またアメリカでは、Etsy(エッツィー)が人気のC2Cサービスです。Etsyは2005年からサービスを提供しており、ハンドメイドを中心としたEマーケットプレイスで、2014年の商品総売上は19.3億ドルと発表されています。米Nielsenのデータではスマートフォンからの2016年1月の利用者数は「Commerce & Shopping」カテゴリーで10位の1,546万人で、前年同月比約1.5倍と急速に拡大しています。日本でも2016年に出品者をサポートする「Etsyスタート2016」キャンペーンが始まるなど、今後本格的な普及活動が開始されていくと思われます。日本のハンドメイドEマーケットプレイスでは、GMOペパボ株式会社が運営する「minne(ミンネ)」が2016年2月の月次報告で、2016年2月の月間流通額は前年同月比3.1倍の約6億7千万円となり過去最高額を更新したと発表しています。さまざまなカテゴリーでC2Cサービスが活性化している様子がうかがえます。

さて、日本におけるC2Cの代表的サービスの利用者数を見ると、なんでも売買できる総合型サービスの「ヤフオク!」が最も利用者が多く1,758万人となっています。また「メルカリ」は800万人を超えていますが、「フリル」、「BuyMa(バイマ)」などファッションに絞ったサービス、ハンドメイドの「minne」やチケット売買専門の「チケットキャンプ」などは150万から200万人程度の規模の利用者数となっています(図表2)。

図表2:日本、代表的なC2Cサービスのスマートフォンからの利用者数 2016年1月

C2Cサービスは参加者が多いほどサービスの魅力や利便性が高くなるサービスと言えます。しかし、販売するモノやサービスのカテゴリーを狭めターゲットを絞りコアな層をつかめば、ビジネスとして成立させ売上を伸ばしていける可能性があるといえます。そのためには、定期的に売買をする仕組みづくりや売買のやり取り回数を増やすような施策をとることが必要となってくるでしょう。

人間生活の基本である「衣食住」の観点で見ると、「衣=ファッション」、「住=民泊」とくれば次は「食」。食に関わるサービスはすでにいくつか出ていますが、衛生管理などの問題もありまだ利用人数は少ないようです。しかし、どこに遊休資産が眠っているかといった観点で考えると、例えば作りすぎてしまった料理をシェアするサービスなどが今後人気となるかもしれません。
今後もさまざまなサービスの可能性が考えられるC2Cサービスは注目市場と言えそうです。


(ニールセン シニアアナリスト 今田 智仁)

最後までご覧いただきありがとうございました。
本メールの取り扱いについて
本メールの転送は自由に行って構いませんが、掲載された情報の無断転載を禁止します。

個人情報の取り扱いについて
皆様の個人情報を正しく扱うためにニールセンでは2005年3月に(財)日本情報処理開発協会より、個人情報の適切な取り扱いを行う事業所に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。お客様の個人情報は弊社の定める個人情報保護方針にもとづき適切に取り扱います。なお、メールからリンクされている各サイトへのアクセス情報を解析し今後のメール配信に役立たせていただきます。あらかじめご了承くださいませ。
ニールセン株式会社 個人情報保護方針

メールマガジン配信を停止されたい場合のお手続きについて
ご購読を希望されない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、下記URLにアクセスし購読中止のお手続きをお願い申し上げます。

■配信停止手続きページ          
https://csp2.netratings.co.jp/nnr2/magazines/quitnnc


メールマガジン配信先を変更されたい場合のお手続きについて
配信先を変更されたい場合は、大変お手数をおかけいたしますが、下記URLにアクセスし、現在のメールアドレスでの購読を中止のうえ、新規アドレスでの購読登録のお手続きをお願い申し上げます。

■配信停止手続きページ          
https://csp2.netratings.co.jp/nnr2/magazines/quitnnc

■メールマガジン登録ページ          
http://www.netratings.co.jp/email_magazine/register.html


テキストメールをご希望の場合
本メールはHTML形式で配信させて頂いております。テキストメールでの配信をご希望の方は、テキストメール希望と明記の上 jpw_ClientServices@nielsen.com までご連絡ください。


お問い合わせ先
ニールセン株式会社
東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー11階
TEL: 03-6837-6500 FAX: 03-5561-6901
サービスに関するお問い合わせ:jpw_ClientServices@nielsen.com
取材に関するお問い合わせ(広報担当):jpw_Press@nielsen.com
ニールセン株式会社HP:http://www.netratings.co.jp
Nielsen HP:http://www.nielsen.com

※このメールは送信専用アドレスから送信されています。
メールでのお問い合わせはjpw_ClientServices@nielsen.comまでお願いします。


■ニールセン メールマガジン

ニールセン メールマガジンは、世界のニールセンから発信される消費者購買行動についての最新ニュースやレポート、日本発のプレスリリースなどの情報を月に1回、無料でご紹介しています。ご購読お申し込みの際には、「1.氏名 2.ご所属(組織名、部署名)3.メールアドレス 4.メールマガジンを知ったきっかけ」を記載の上、consumer-insight.japan@nielsen.com までお知らせください。

■ニールセン メディカルリサーチ チーム発行のメールマガジン

ニールセン メディカルリサーチ(メディテック)チーム発行のメールマガジン、「Medical Insight」は、国内外の医薬系最新ニュースやレポート、プレスリリースなどの情報を2カ月に1回、無料でご紹介しています。基本的にHTML形式の配信ですが、ご希望によりPDFにてお送りすることも可能です。 ご購読お申し込みの際には、「1.氏名 2.ご所属(貴社名、部署名)3.メールアドレス 4.メールマガジンを知ったきっかけ 5.PDF形式での配信希望の有無」を記載の上、Med_Newsletter_JP@nielsen.com までお知らせください。
-------------------------------------------------------------------

※このメールは送信専用アドレスから送信されています。
メールでのお問い合わせはjpw_ClientServices@nielsen.comまでお願いします。

Copyright c2015 The Nielsen Company. Confidential and proprietary.

お問い合わせ

メルマガに関するお問い合わせ
E-Mail:jpw_ClientServices@nielsen.com

メールマガジン購読登録