Home > ニュース > ニュースリリース > 上場したFacebookの国内訪問者数が1,700万人を突破、ネットユーザーの約3割が利用

2012/06/26 [データ]

上場したFacebookの国内訪問者数が1,700万人を突破、ネットユーザーの約3割が利用

~ ニールセン・ネットレイティングス、2012年5月のインターネット利用動向調査結果を発表 ~

ネットレイティングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:福徳俊弘)は、ニールセン・ネットレイティングス (Nielsen/NetRatings) が提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2012年5月データをまとめました。

それによると、5月18日に米ナスダック市場に株式を上場したソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)のFacebookの日本国内のサイト訪問者数が1,724万人に達したことが分かりました。これは前月の1,483万人と比較すると241万人増と大幅な増加となっています。また前年同月の820万人に対しては2.1倍となっており、年間を通しても訪問者の増加傾向に衰えは見えません。またリーチ※においては29.1%となりインターネット利用者の約3割が訪問しているという状況です。(図表1)

図表1 Facebookの日本国内のウェブサイト訪問者数の推移

20120626_01.gif

※リーチ…インターネット利用人口を母数とした利用者の割合

Facebookの主要な流入元ドメインと、その流入者数の推移を時系列で示したのが図表2です。

図表2 Facebookの主要流入元ドメインと流入者数推移

20120626_02.gif

こちらのグラフを見ると4月から5月にかけて「search.yahoo.co.jp」や「www.google.co.jp」といった検索経由での流入者数が増加していることがわかります。また、4月と5月で「headlines.yahoo.co.jp」や「transit.loco.yahoo.co.jp」といったYahoo! JAPANのコンテンツからの流入が急増している点が特徴的です。これらはFacebookが株式市場上場で大きな話題になったことで検索経由の流入が増えたことや、ヤフーが4月中旬からYahoo! JAPANの主要サービスとFacebookとの本格的な連携を開始したことなどが要因と考えられます。

国内で堅調に訪問者数を伸ばすFacebookですが、各国のFacebookのリーチと比較すると、日本のFacebookのリーチは低いことがわかります。(図表3)

図表3 各国のFacebookのウェブサイトに対するリーチ

20120626_03.gif

各国のデータのうち、以前からFacebookを上回る利用規模のSNSが存在し、かつ非英語圏という点で、Facebookに対する利用動向比較的日本に近いと考えられるブラジルと韓国のリーチ推移を示したのが次のグラフです。(図表4、図表5)

図表4 ブラジルにおけるFacebookのリーチの推移

20120626_04.gif

比較対象の中では最もリーチが高いブラジルですが、2011年8月にそれまで最大手であったOrkutを逆転し、ブラジルで最も訪問者数が多いSNSとなったことがわかります。

図表5 韓国におけるFacebookのリーチの推移

20120626_05.gif

韓国においてもFacebookのリーチは着実に増加しており、韓国で最大の訪問者数を誇るCyworldに迫る勢いです。どちらの国においても、Facebookは過去2年以上にわたり堅調に利用規模を拡大してきたことがわかります。ブラジル、韓国、日本のリーチ推移を、リーチが20%を超えた時点を起点に同一のグラフにプロットしたものが図表6です。

図表6 リーチが20%を超えた時点を起点とした各国のFacebookのリーチ推移
20120626_06.gif 

ブラジル、韓国、日本のいずれの国においても、20%を超えてから6カ月後には、ほぼ30%までリーチが上昇しています。

弊社シニアアナリストの西村友博は「国内のウェブサイトにおいて特に成長が目立つFacebookですが各国と比較するとそのリーチは低く、まだ十分に成長余地を残しているという見方ができそうです。最近国内では、広告主企業だけでなく大手メディアサイトやポータルサイトでもFacebookを活用してサービスの活性化を図る動きが目立つようになってきました。特に今年の4月中旬から開始されたYahoo! JAPANの主力サービスのFacebook連携は、流入元のデータからもFacebookにとって大きな集客力となっていると言えそうです。訪問者数の増加はFacebookのメディアとしての価値の向上にもつながり、このことがFacebookと他のメディアサイトとの連携にさらに拍車をかける可能性も考えられます。コミュニケーションとウェブサービスのプラットフォームとしての存在感を増しながら、Facebookは日本においてもブラジルや韓国のように今後しばらくは利用規模を拡大し続けるのではないでしょうか。」と述べています。

###

【ネットレイティングス株式会社 会社概要】

会社名: ネットレイティングス株式会社  英文社名: NetRatings Japan Inc.

本社所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-25-18 渋谷ガーデンフロント

資本金: 1億円

設立: 1999年5月

代表者: 代表取締役会長兼CEO 福徳 俊弘

代表取締役社長兼COO 武智 清訓

主要株主  :ニールセン、 トランスコスモス株式会社 など

ネットレイティングスはニールセン、トランスコスモス株式会社などの出資による合弁会社です。ニールセンの消費者視聴行動分析部門の日本法人として、視聴者分析、広告分析、ソーシャルメディア分析の3つのソリューションを通じて、お客様のビジネスにおける重要な意思決定を支援するデータ、分析、インサイトを提供しています。製品やサービス、及び分析結果のインサイトについては、広告主企業、メディア運営企業、Eコマース企業、広告会社より高い信頼性の評価をいただいております。ネットレイティングスのサービス概要、及び会社概要は、http://www.netratings.co.jp/ でご覧いただけます。

ニールセン・ネットレイティングスが提供しているソリューションと主な製品サービス

視聴者分析ソリューション 

インターネット視聴率データ Nielsen NetView、

モバイルインターネット利用動向データ Nielsen KeitaiView、

インターネット基礎調査レポート Nielsen BasicReport など

広告分析ソリューション 

オンライン広告統計データ   Nielsen AdRelevance、Nielsen AdRelevance EXpenditure

広告効果分析サービス Ad Effectiveness など

ソーシャルメディア分析ソリューション

ソーシャルメディア分析サービス Nielsen BuzzMetrics

ソーシャルメディア分析ツール Nielsen MyBuizzMetrics など


ニールセンについて 

ニールセン・ホールディングス N.V.(NYSE:NLSN)は世界的な情報・調査企業で、マーケティング及び消費者情報、テレビなどのメディア視聴率、オンラインおよびモバイルのインターネット視聴率を提供しています。また、トレードショーも開催しており、各分野でリーダー的地位を確立しています。アメリカ・ニューヨークとオランダ・ディーメンに本社があり、世界100カ国以上でビジネスを展開しています。詳細は、ホームページ(www.nielsen.com)をご覧ください。

#             #             #

本件に関するお問い合わせ先:

ネットレイティングス株式会社 広報担当 小宮山 聖花

電話:(03)4363-4200

e-mail: jpw_press@nielsen.com

お問い合わせ

広報、プレスリリース等 に関するお問い合わせ
広報担当宛
TEL:03-6837-6500(代表)
E-Mail:jpw_press@nielsen.com

Newsrelease_20120626_J.pdf