Home > ニュース > ニュースリリース > ポータル誘導で利用者の多い毎日・産経、ロイヤリティの高い日経・朝日・読売
2009/02/24 [データ]
ポータル誘導で利用者の多い毎日・産経、ロイヤリティの高い日経・朝日・読売
~ニールセン・オンライン、2009年1月の月間インターネット利用動向調査結果を発表~
ネットレイティングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:萩原雅之)は、ニールセン・オンライン(Nielsen Online) が提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2009年1月データをまとめました。
それによると、新聞社が運営するニュースサイトの利用者数において毎日新聞社が運営する毎日jpが947万人を集客し首位に立っていることがわかりました。2位は産経新聞社のニュースサイト・イザ!(742万人)、3位は読売新聞社の運営するYOMIURI ONLINEと続き、新聞の発行部数では上位のYOMIURI ONLINEとasahi.com(朝日新聞社)をリードしています。NIKKEINETやasahi.comは、職場での利用者と家庭からの利用者がほぼ同数になっているのが特徴です。(図表1)
図表1 主な新聞社ニュースサイト利用者数
(2009年1月、家庭と職場からのアクセス)
*MSN産経ニュースはポータルサイト内のコンテンツとして運営されているため本比較においては除外しました。
毎日jpやイザ!は他社運営のポータルサイトの集客力を自社サイトに誘導した結果です。イザ!は全トラフィックの9割前後がYahoo!ニュースからの流入になっています。また、首位の毎日jpも全トラフィックの5割前後がYahoo!ニュースからの流入です。
一方、新聞社サイトの利用者ひとりあたりの平均ページビュー数で見ると、NIKKEI NET、asahi.com、YOMIURI ONLINEの順となり、利用者数との逆転現象が起きています。(図表2)
図表2 主要な新聞社ニュースサイトのひとりあたりの平均PV数と訪問頻度と利用者数
(2009年1月、家庭と職場からのアクセス/利用者数:単位千人)
*MSN産経ニュースはポータルサイト内のコンテンツとして運営されているため本比較においては除外しました。
弊社代表取締役社長兼ニールセン・オンラインチーフアナリストの萩原雅之は「約2700万人が利用しているYahoo!ニュースは、記事を提供する主要ニュースサイトへのトラフィックの供給源にもなっています。一方、Yahoo!ニュースに依存しない日経、朝日は、ひとりあたりの訪問回数やページビューなどが高く、ロイヤリティの高い読者を確保しています。新聞社サイトの利用特性は、各社の戦略を反映したものになっているようです。」と述べています。
# # #
本件に関するお問い合わせ先:
ネットレイティングス株式会社 広報担当 西村 総一郎・塚越 美文
電話:(03)4363-4200
e-mail: press@netratings.co.jp