Home > ニュース > メルマガ > 興味関心ターゲティングでのリーチ指標の活用方法

2018/07/03 メルマガ

興味関心ターゲティングでのリーチ指標の活用方法

ニールセン インサイト ~メディア~ 2018年7月3日発行

Texture
Nielsen
ニールセン インサイト ~メディア~
2018年7月3日発行
本メールはニールセン デジタル株式会社より、過去に弊社 Webサイトやイベントにて購読申し込みをいただいたお客様や、弊社担当営業よりコンタクトさせていただいたお客様をはじめ、ご縁のありました方に送信させて頂いております。ご購読を希望されない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、こちら にアクセスし購読中止の手続きをお願い申し上げます。
ニールセンは4月に2017年10月から大手広告主各社と実施してきた「デジタル広告におけるリーチ指標利活用研究会」の研究成果を発表しました。本研究会では、第三者機関が計測した指標を活用し、「人」ベースでメディアのリーチ効果を正確に把握し、各メディアのターゲティング精度やリーチカーブなどのナレッジを社内で蓄積することで様々な改善を図っていくことが可能であることが分かりました。
その中の議論のひとつに、広告配信に興味関心ターゲティングを用いた際の、リーチ指標の活用方法がありましたので、今回はそれについて、とても重要ですが見落としがちなポイントをご紹介したいと思います。
興味関心ターゲティングでのリーチ指標の活用方法

  (ニールセン デジタル エグゼクティブアナリスト
中村 義哉)  

■興味関心ターゲティングを最大限に活用するために必要な視点

デジタル広告の利便性の一つである「興味関心」をキーとしたターゲティングは、現在では一般的な手法として、ダイレクトレスポンスのみならず、ブランディング目的でも広く使われていると思います。では、ブランディングを目的とした際に、その効果を最大化するためには、どのような視点が必要になるのでしょうか?

重要な視点が2つあると考えます。
① 興味関心ターゲティングでも、最終的に何人にリーチできたのかを「人」ベースで把握すること
② 実際にリーチできた層と、クリエイティブはマッチしていたのかを把握し、最適化すること

まず、最終的に何人にリーチできたのかについて考えます。
通常「興味関心」はWeb上の行動をベースにUB(ユニークブラウザ)ベースでターゲティングされることが多いと思います。この場合、デバイスやブラウザ間の重複はわかりません。つまり最終的に何人にリーチすることができるのか「人」ベースでの人数把握ができないことになります。
例えば、スポーツカーに関心のある人50万人にリーチすることを目標に、興味関心ターゲティングを利用したキャンペーン設計をしたとして、UBベースでは50万ブラウザに到達していても、人ベースで見た場合、デバイスやブラウザ間の重複を除くと、実際にはその半分の25万人にしかリーチしていなかったということも考えられます。たとえスポーツカーの関心層に正確に広告が配信されていたとしても、目標としている人数に届いていなければ、資料請求やディーラーへの来店喚起など、キャンペーン目標に与えるインパクトの母数も小さくなってしまいます。
また、リーチの拡大を意識して、あらかじめ複数の媒体の興味関心ターゲティングを利用していたのであれば、媒体間の重複を除き、最終的に何人に広告を届けられたのかを把握することは、キャンペーンを評価するために必須な情報になると思います。

次に、実際に広告が届いた層とクリエイティブのマッチについてはどう考えるべきでしょうか?
興味関心ターゲティングを利用しているので、どのような性年代に配信されていようとも「興味関心」を持っている人なのだから問題ないと考えがちです。しかし、多くの商品は性年代によるユーザー像を想定した上で開発を行い、キャンペーン設計時には、その想定の性年代に対する訴求ポイントを決め、クリエイティブを制作しているのではないでしょうか。例えば、既存顧客の年齢層が上がってきているため、新たに若年層の顧客を獲得したいと、既存車種をフルモデルチェンジしたとします。それに伴い、若年層向けにスポーツやアウトドアの場面でアクティブに活用できることをアピールした広告を制作し、「スポーツ」「車」などの興味関心層に配信したところ、実際には50代以上に多くリーチしているとすると、想定したターゲット層に向けた広告クリエイティブとのミスマッチにより、その広告の効果が最大になるとは限りません(図表)。
そういった意味でも、実際に利用した興味関心ターゲティングで、想定した性年代に広告が配信されていたのかを確実に把握することは、次回のクリエイティブ選定の観点からも大変重要であると思います。
図表はダミーデータですが、実際の事例でも想定している年代と実際に配信された年代が異なる例が見られました。


(図表)


■興味関心ターゲティングでもリーチ指標を活用することで効率的なコミュニケーションが可能になる
以上のように、興味関心ターゲティングを利用する場合でも、まず「人」ベースでリーチを把握することが重要であることが分かります。その上で、
1. 毎回の結果を蓄積し、どの媒体、どの興味関心ターゲティングを使うと、効率的に目標とするリーチ
人数に達するのかを把握し、次のプランニングの精度向上につなげる。
2. キャンペーン終了後に、性年代分布を確認し、次回のクリエイティブ選定の参考にする。もしくは、
キャンペーン中に配信されたターゲットに合わせクリエイティブを変更する。
などのアクションが広告効果を最大化するために非常に重要になってきます。 常にリーチ目標を設定し、その結果を計測、蓄積することで、次回以降のプランニングの基礎とすることができ、効率的なコミュニケーションが可能になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。


本メールの取り扱いについて
本メールの転送は自由に行って構いませんが、掲載された情報の無断転載を禁止します。

個人情報の取り扱いについて
皆様の個人情報を正しく扱うためにニールセン デジタルでは2005年3月に(財)日本情報処理開発協会より、個人情報の適切な取り扱いを行う事業所に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。お客様の個人情報は弊社の定める個人情報保護方針にもとづき適切に取り扱います。なお、メールからリンクされている各サイトへのアクセス情報を解析し今後のメール配信に役立たせていただきます。あらかじめご了承くださいませ。
ニールセン デジタル株式会社 個人情報保護方針

メールマガジン配信を停止されたい場合のお手続きについて
ご購読を希望されない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、配信停止手続きページにアクセスし購読中止のお手続きをお願い申し上げます。

メールマガジン配信先を変更されたい場合のお手続きについて
配信先を変更されたい場合は、大変お手数をおかけいたしますが、配信停止手続きページにアクセスし、現在のメールアドレスでの購読を中止のうえ、新規アドレスでの購読登録のお手続きをお願い申し上げます。

テキストメールをご希望の場合
本メールはHTML形式で配信させて頂いております。テキストメールでの配信をご希望の方は、テキストメール希望と明記の上 jpw_ClientServices@nielsen.com までご連絡ください。

お問い合わせ先
ニールセン デジタル株式会社
東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー11階
TEL: 03-6837-6500 FAX: 03-5561-6901
サービスに関するお問い合わせ:jpw_ClientServices@nielsen.com
取材に関するお問い合わせ(広報担当):jpw_Press@nielsen.com
ニールセン デジタル株式会社HP:http://www.netratings.co.jp
Nielsen HP:http://www.nielsen.com

※このメールは送信専用アドレスから送信されています。
メールでのお問い合わせはjpw_ClientServices@nielsen.comまでお願いします。

Copyright © 2018 The Nielsen Company, LLC.
All rights reserved

Nielsen
Nielsen Facebook Nielsen LinkedIn Nielsen Google Plus Nielsen Twitter
Copyright © 2018 The Nielsen Company, LLC.
All rights reserved.

Nielsen Japan
2-17-7 Akasaka Tameike Tower 11F,
Akasaka Minato-ku, Tokyo, 107-0052,
Japan

To remove yourself from receiving further emails from this mailing list go here to Unsubscribe, or go here to change your User Profile.

お問い合わせ

メルマガに関するお問い合わせ
E-Mail:jpw_ClientServices@nielsen.com

メールマガジン購読登録