Nielsen Online REPORTER ご購読者 様
┌────────────────────────────────┐
│ │
│ Nielsen Online R E P O R T E R │
│ │
└────────────────────────────────┘
2008年6月1日号
====================================================================
■ コラム 【ウェブマーケティング・データライン】
50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?
(ネットレイティングス アナリスト 山田 康介)
■ 配信を停止されたい場合のお手続きについて
★New!★――――――――――――――――――――――――――――――
ログ解析に限界を感じていませんか?ログ解析に訪問者の声をプラス!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆オンラインアンケートとログ解析を統合させた新サービス!
サイト利用者の利用意識とサイト内行動を同時に探ることができます。
◆オフライン認知経路別のコンバージョンを知ることができます。
◆コンテンツ別の利用者属性、訪問目的やサイトの印象別の閲覧ページ等が
把握できます。
『SiteCensusアンケート機能』
http://www.netratings.co.jp/service/int_iwi.html?nnr=080602
各サービスのお問い合わせ・デモのご依頼はセールス&アナリティクスまで
┌────────────────────────────────┐
│ 電話: 03-4363-4201 メール:sales@netratings.co.jp │
└────────────────────────────────┘
======================================================================
■ コラム <ウェブマーケティング・データライン>
======================================================================
▼△▼ 50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか? ▼△▼
このコラムの読者なら50歳以上のご両親をお持ちの方も多いのではないか
と思われるが、最近どうも親の世代の行動が気になる。
突然の大型2輪車のカタログ、NPO法人設立セミナーへの参加、郵便受けの
「お試し版 やさしいFX基礎講座」。最近ナゾの多い親の世代の周辺だが、
彼らはいったいネット上ではどのようなサイトを閲覧しているのであろうか?
今回は50歳以上の利用者にフォーカスして、その利用動向を見てみたい。
まず全体像として、2008年4月の50歳以上のインターネット利用者数と対前
年同月伸び率を見てみた。
-------- 2008年4月の50歳以上のインターネット利用者数と伸び率 --------
年齢 利用者数(単位:千人) シェア% 対前年同月伸び率%
全体 48,275 100 8
----------
50-59 6,638 14 14
60+ 4,605 10 22
----------
50+ 11,243 23 18
--------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2008年4月 家庭からのアクセス
これを見ると、2008年4月はインターネット利用人口の23%(4.4人に1人)
が50歳以上の利用者であり、利用者数は前年同月比で18%増加していること
が分かる。
また60歳以上の利用者のみでもシェアは10%あり、伸び率に至っては22%と
なっている。
若年層がケータイや他のデバイスからのネットアクセスに流れている中、
50歳以上のネット利用者は、家庭におけるPCからのアクセスにおいては利用
者数、シェア共に確実に増加しているようである。
それでは早速、50歳以上の利用者がどのようなサイトを閲覧しているのか
見てみよう。
単純に利用者数でランキングすると、一般的に利用者規模の大きいサイト
(ポータルなど)のみがリストされてしまうので、50歳以上利用者の「シェ
アが高い」ドメインのランキングを出してみた。
----------------50歳以上利用者のシェア上位サイト---------------------
ドメイン 利用者数 シェア% 概要
(単位:千人)
nomura-trade-i.ne.jp 359 71 野村ホームトレードサービス
qweb.ne.jp 478 59 株価自動更新画面(BLUE TRADE STREAMER)
club-t.com 204 59 クラブツーリズム
nomura.co.jp 413 58 野村證券
qhit.net 433 53 株価自動更新画面(QUICK Streamer)
daiwa.co.jp 309 53 大和証券
daiwa.jp 279 51 大和証券グループ
gunma-u.ac.jp 229 46 群馬大学
reuters.com 488 45 ロイター
necdirect.jp 209 45 NEC Direct(NECダイレクト)
--------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2008年4月 家庭からのアクセス
上位10ドメイン中、実に7ドメインが証券取引関連という結果となった。
先ほどの年齢別インターネット利用者数では50歳以上の利用者シェアは23
%なので、各ドメインにおける71%、59%といったシェアの数字がいかに大き
いかが分かる。
また3位にクラブツーリズムが見られるが、ランキング外13位にゆこゆこ
ネット(yukoyuko.net)、14位に阪急交通社(hankyu-travel.com)など、
旅行関連サイトも証券取引関連に次いで上位に見られる。
インターネット全体の利用動向では、動画サイト、ブログ、CGMなどの話
題が尽きないが、我々の親の世代では、ネットは証券取引や旅行情報収集の
ツールとして威力を発揮しているようである。
兜町の電光掲示板前でサブプライム問題についてインタビューされている
紳士たちは、今後は更に自宅PCで同じ電光掲示板を眺めるようになっていく
のだろうか。
50歳以上の人口は今後も増え、ネットリテラシーも高まる傾向にある。
引き続き、この世代のネット利用動向にも注目していきたい。
(ネットレイティングス アナリスト 山田 康介)
====================================================================
■ 配信を停止されたい場合のお手続きについて
====================================================================
ご購読を希望されない場合は、たいへんご手数をおかけいたしますが、下記
URL にアクセスし購読中止の手続きをお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
配信停止手続ページ
http://csp.netratings.co.jp/nnr/rep_release.html
--------------------------------------------------------------------
*配信先メールアドレスを変更したい場合は
一旦、上記配信停止ページより配信停止の手続きを完了後に下記URLより
再登録をお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
配信登録手続きページ
http://csp.netratings.co.jp/nnr/rep_offer.html
--------------------------------------------------------------------
引き続きご愛読賜れば幸いです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ネットレイティングス株式会社
Nielsen Online REPORTER 編集部
Nielsen Online REPORTER ご購読者 様
┌────────────────────────────────┐
│ Nielsen Online R E P O R T E R │
└────────────────────────────────┘
2008年6月1日号
====================================================================
■ コラム 【ウェブマーケティング・データライン】
50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?
(ネットレイティングス アナリスト 山田 康介)
======================================================================
■ コラム <ウェブマーケティング・データライン>
======================================================================
▼△▼ 50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか? ▼△▼
このコラムの読者なら50歳以上のご両親をお持ちの方も多いのではないか
と思われるが、最近どうも親の世代の行動が気になる。
突然の大型2輪車のカタログ、NPO法人設立セミナーへの参加、郵便受けの
「お試し版 やさしいFX基礎講座」。最近ナゾの多い親の世代の周辺だが、
彼らはいったいネット上ではどのようなサイトを閲覧しているのであろうか?
今回は50歳以上の利用者にフォーカスして、その利用動向を見てみたい。
まず全体像として、2008年4月の50歳以上のインターネット利用者数と対前
年同月伸び率を見てみた。
-------- 2008年4月の50歳以上のインターネット利用者数と伸び率 --------
年齢 利用者数(単位:千人) シェア% 対前年同月伸び率%
全体 48,275 100 8
----------
50-59 6,638 14 14
60+ 4,605 10 22
----------
50+ 11,243 23 18
-------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2008年4月 家庭からのアクセス
これを見ると、2008年4月はインターネット利用人口の23%(4.4人に1人)
が50歳以上の利用者であり、利用者数は前年同月比で18%増加していること
が分かる。
また60歳以上の利用者のみでもシェアは10%あり、伸び率に至っては22%と
なっている。
若年層がケータイや他のデバイスからのネットアクセスに流れている中、
50歳以上のネット利用者は、家庭におけるPCからのアクセスにおいては利用
者数、シェア共に確実に増加しているようである。
それでは早速、50歳以上の利用者がどのようなサイトを閲覧しているのか
見てみよう。
単純に利用者数でランキングすると、一般的に利用者規模の大きいサイト
(ポータルなど)のみがリストされてしまうので、50歳以上利用者の「シェ
アが高い」ドメインのランキングを出してみた。
----------------50歳以上利用者のシェア上位サイト---------------------
ドメイン 利用者数 シェア% 概要
(単位:千人)
nomura-trade-i.ne.jp 359 71 野村ホームトレードサービス
qweb.ne.jp 478 59 株価自動更新画面(BLUE TRADE STREAMER)
club-t.com 204 59 クラブツーリズム
nomura.co.jp 413 58 野村證券
qhit.net 433 53 株価自動更新画面(QUICK Streamer)
daiwa.co.jp 309 53 大和証券
daiwa.jp 279 51 大和証券グループ
gunma-u.ac.jp 229 46 群馬大学
reuters.com 488 45 ロイター
necdirect.jp 209 45 NEC Direct(NECダイレクト)
--------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2008年4月 家庭からのアクセス
上位10ドメイン中、実に7ドメインが証券取引関連という結果となった。
先ほどの年齢別インターネット利用者数では50歳以上の利用者シェアは23
%なので、各ドメインにおける71%、59%といったシェアの数字がいかに大き
いかが分かる。
また3位にクラブツーリズムが見られるが、ランキング外13位にゆこゆこ
ネット(yukoyuko.net)、14位に阪急交通社(hankyu-travel.com)など、
旅行関連サイトも証券取引関連に次いで上位に見られる。
インターネット全体の利用動向では、動画サイト、ブログ、CGMなどの話
題が尽きないが、我々の親の世代では、ネットは証券取引や旅行情報収集の
ツールとして威力を発揮しているようである。
兜町の電光掲示板前でサブプライム問題についてインタビューされている
紳士たちは、今後は更に自宅PCで同じ電光掲示板を眺めるようになっていく
のだろうか。
50歳以上の人口は今後も増え、ネットリテラシーも高まる傾向にある。
引き続き、この世代のネット利用動向にも注目していきたい。
(ネットレイティングス アナリスト 山田 康介)
====================================================================
■ 配信を停止されたい場合のお手続きについて
====================================================================
ご購読を希望されない場合は、たいへんご手数をおかけいたしますが、下記
URL にアクセスし購読中止の手続きをお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
配信停止手続ページ
http://csp.netratings.co.jp/nnr/rep_release.html
--------------------------------------------------------------------
*配信先メールアドレスを変更したい場合は
一旦、上記配信停止ページより配信停止の手続きを完了後に下記URLより
再登録をお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
配信登録手続きページ
http://csp.netratings.co.jp/nnr/rep_offer.html
--------------------------------------------------------------------
引き続きご愛読賜れば幸いです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ネットレイティングス株式会社
Nielsen Online REPORTER 編集部