Home > ニュース > メルマガ > 防災情報サイトの利用者数が急増、10月は過去最高に

2004/12/01 メルマガ

防災情報サイトの利用者数が急増、10月は過去最高に

Nielsen//NetRatings REPORTER ご購読者 様
┌────────────────────────────────┐
│                                │
│       Nielsen//NetRatings R E P O R T E R       │
│                                │
└────────────────────────────────┘
2004年12月1日号 (復刊 2号)
====================================================================
■ コラム 【ウェブマーケティング・データライン】
「防災情報サイトの利用者数が急増、10月は過去最高に」
(ネットレイティングス マーケティング部 西村総一郎)
■ 配信を停止されたい場合のお手続きについて
■ ネットレイティングスからのお知らせ
1.『ネットレイティングス・データクロニクル 2000-2004
    -インターネット視聴率でみる日本人のウェブ利用行動全記録』
2.アクセスログ解析サービス「サイトセンサス」
====================================================================
■ コラム <ウェブマーケティング・データライン>
====================================================================
▼△▼防災情報サイトの利用者数が急増、10月は過去最高に▼△▼
ネットレイティングが11月25日に発表したニュースリリースでは防災情報サイ
トの利用者が急増したことをレポートしている。その主因は10月23日に発生し
た新潟県中越地震と相次いで日本列島を縦断した台風(22号、23号)などの天災
情報の収集だ。「気象庁(jma.co.jp)」や「国土交通省・防災情報提供センター
(bosaijoho.go.jp)」のウェブサイト利用者数が急増し、過去最高になった。
また、通常の月間利用者数が10万人台だった「新潟県庁(pref.niigata.jp)」
のホームページは、地震直後からライフライン情報、救援ボランティアや災害
義援金情報などがまとめて閲覧できる特別ページを開設したこともあり、都道
府県自治体サイトへの訪問者数としては東京都、大阪府、神奈川県に次いで4
番目に多い約48万人が訪問した。
-----------------------各サイトの利用者数推移-------------------------
(単位:千人)
7月    8月    9月   10月
気象庁 1,593 2,453 2,954 3,744
防災情報センター  523 916 559 1,197
新潟県庁 163 89 112 477
--------------------------------------------------------------------
Sourece:Nielsen//NetRatings 2004年7-10月 家庭からのアクセス
気象庁サイトの訪問者が8月以降増加しているのは、この夏から秋にかけて多
くの台風が接近、上陸したため、台風関連情報へのアクセスが多かったためと
考えられる。10月に関しては、気象庁サイト訪問者 374万人のうち、約80%に
あたる 298万人が台風情報を閲覧していた。
--------「気象庁」サイト における防災関連情報への訪問者数------------
内容 利用者数(単位:千人)      訪問率(%)
地震情報           652             17.4
台風情報トップ       2,984             79.7
台風22号情報        1,143             30.5
台風23号情報        1,161             31.0
台風24号情報         645             17.2
---------------------------------------------------------------------
Sourece:Nielsen//NetRatings 2004年10月 家庭からのアクセス
上記のような防災情報サイトへのアクセスはニュースサイトに掲載されたの記
事からのリンクによるものが多い。例えば気象庁サイト訪問者のうち68%の人は
ヤフートピックス(dailynews.yahoo.co.jp)からの流入者だ。弊社代表取締役
チーフアナリストの萩原雅之は「オンラインのニュース記事で最新情報をつか
み、必要な場合にはオリジナルの情報源で詳細を確認する、というネット利用
行動が定着している。」と分析している。
ネットレイティングスがニュースカテゴリに分類するウェブサイトの利用者数
は本年4月から600万人余り増加し2,550万人に達したが、実はその増加分の利用
者は上記のような防災情報サイトや各ポータルサイトが提供している天気予報
などの情報の利用者増に支えられている。一般のニュースコンテンツ利用者数
は500万人弱の増加であるが、天気予報は740万人あまり利用者を増やしている。
弊社9月のニュースリリースで取り上げた話題の「Googleニュース日本版」も
2ヵ月目を迎え横ばい状態の96万人の利用に留まっている。一般ニュースの情報
利用が新聞やテレビなどと棲み分けした形で安定化している一方、リアルタイ
ム性が強く求められる気象情報、災害情報などの取得においてはインターネッ
ト利用が進んでいるようだ。任意の時に、最新の情報にアクセスできるという
点ではネットが他のメディアを凌駕する時代になるかも知れない。
*文中のデータは全て家庭からのアクセス
(ネットレイティングス マーケティングディレクター 西村総一郎)

Nielsen//NetRatings REPORTER ご購読者 様

┌────────────────────────────────┐

│       Nielsen//NetRatings R E P O R T E R       │

└────────────────────────────────┘

2004年12月1日号 (復刊 2号)

====================================================================

■ コラム 【ウェブマーケティング・データライン】

「防災情報サイトの利用者数が急増、10月は過去最高に」

(ネットレイティングス マーケティング部 西村総一郎)

====================================================================

■ コラム <ウェブマーケティング・データライン>

====================================================================

▼△▼防災情報サイトの利用者数が急増、10月は過去最高に▼△▼

ネットレイティングが11月25日に発表したニュースリリースでは防災情報サイ

トの利用者が急増したことをレポートしている。その主因は10月23日に発生し

た新潟県中越地震と相次いで日本列島を縦断した台風(22号、23号)などの天災

情報の収集だ。「気象庁(jma.co.jp)」や「国土交通省・防災情報提供センター

(bosaijoho.go.jp)」のウェブサイト利用者数が急増し、過去最高になった。

また、通常の月間利用者数が10万人台だった「新潟県庁(pref.niigata.jp)」

のホームページは、地震直後からライフライン情報、救援ボランティアや災害

義援金情報などがまとめて閲覧できる特別ページを開設したこともあり、都道

府県自治体サイトへの訪問者数としては東京都、大阪府、神奈川県に次いで4

番目に多い約48万人が訪問した。

-----------------------各サイトの利用者数推移-------------------------

(単位:千人)

7月    8月    9月   10月

気象庁 1,593 2,453 2,954 3,744

防災情報センター  523 916 559 1,197

新潟県庁 163 89 112 477

--------------------------------------------------------------------

Sourece:Nielsen//NetRatings 2004年7-10月 家庭からのアクセス

気象庁サイトの訪問者が8月以降増加しているのは、この夏から秋にかけて多

くの台風が接近、上陸したため、台風関連情報へのアクセスが多かったためと

考えられる。10月に関しては、気象庁サイト訪問者 374万人のうち、約80%に

あたる 298万人が台風情報を閲覧していた。

--------「気象庁」サイト における防災関連情報への訪問者数------------

内容 利用者数(単位:千人)      訪問率(%)

地震情報           652             17.4

台風情報トップ       2,984             79.7

台風22号情報        1,143             30.5

台風23号情報        1,161             31.0

台風24号情報         645             17.2

---------------------------------------------------------------------

Sourece:Nielsen//NetRatings 2004年10月 家庭からのアクセス

上記のような防災情報サイトへのアクセスはニュースサイトに掲載されたの記

事からのリンクによるものが多い。例えば気象庁サイト訪問者のうち68%の人は

ヤフートピックス(dailynews.yahoo.co.jp)からの流入者だ。弊社代表取締役

チーフアナリストの萩原雅之は「オンラインのニュース記事で最新情報をつか

み、必要な場合にはオリジナルの情報源で詳細を確認する、というネット利用

行動が定着している。」と分析している。

ネットレイティングスがニュースカテゴリに分類するウェブサイトの利用者数

は本年4月から600万人余り増加し2,550万人に達したが、実はその増加分の利用

者は上記のような防災情報サイトや各ポータルサイトが提供している天気予報

などの情報の利用者増に支えられている。一般のニュースコンテンツ利用者数

は500万人弱の増加であるが、天気予報は740万人あまり利用者を増やしている。

弊社9月のニュースリリースで取り上げた話題の「Googleニュース日本版」も

2ヵ月目を迎え横ばい状態の96万人の利用に留まっている。一般ニュースの情報

利用が新聞やテレビなどと棲み分けした形で安定化している一方、リアルタイ

ム性が強く求められる気象情報、災害情報などの取得においてはインターネッ

ト利用が進んでいるようだ。任意の時に、最新の情報にアクセスできるという

点ではネットが他のメディアを凌駕する時代になるかも知れない。

*文中のデータは全て家庭からのアクセス

(ネットレイティングス マーケティングディレクター 西村総一郎)

====================================================================

■ 配信を停止されたい場合のお手続きについて

====================================================================

ご購読を希望されない場合は、たいへんご手数をおかけいたしますが、下記

URL にアクセスし購読中止の手続きをお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------

配信停止手続ページ

https://www.netratings.co.jp/email_magazine/register.html

--------------------------------------------------------------------

*配信先メールアドレスを変更したい場合は

一旦、上記配信停止ページより配信停止の手続きを完了後に、下記URLより

再登録をお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------

配信登録手続きページ

https://www.netratings.co.jp/email_magazine/register.html

--------------------------------------------------------------------

引き続きご愛読賜れば幸いです。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

ネットレイティングス株式会社

Nielsen//NetRatings REPORTER 編集部

お問い合わせ

メルマガに関するお問い合わせ
E-Mail:jpw_ClientServices@nielsen.com

メールマガジン購読登録