Home > ニュース > Nielsen watch weekly > Nielsen Watch Weekly 2014年 10月13日~10月17日号

2014/10/28

Nielsen Watch Weekly 2014年 10月13日~10月17日号

WATCH WEEKLY

2014年10月13日~10月17日号


 

注目ニュース

米で高まるラジオ需要
大方のアメリカ人にとって、ラジオは日常生活に不可欠なもの。ニールセンの Audio Today レポートによると、12歳以上のアメリカ人2億4400万人が毎週ラジオを聴取しているが、これはアメリカの人口のほぼ 92% に相当する。デジタル化の普及により、今日のラジオ聴取者は様々な方法でラジオを楽しめるようになったが、コンテンツクリエイターや広告主にとっても数年前には存在しなかった方法でラジオ聴取者とのエンゲージメントを獲得できるようになった。6月24日に開催されたニールセン主催「Nielsen’s Consumer 360」カンファレンスにて発表された Audio Demand Landscape 調査の報告では、アメリカにおけるラジオ聴取者を6つのセグメントに分類、各セグメントの特徴を踏まえた新たなインサイトを提示している。 
http://bit.ly/1q9Rqfi
米におけるウェアラブルデバイスの利用実態
アメリカの一般世帯における「ウェアラブル」の普及拡大により、ウェアラブルデバイスは進化を続けている。これに伴い、ウェアラブルデバイス利用者によるデータプランの利用も拡大傾向にある。ニールセンが新たに実施した分析によると、アンドロイド対応ウェアラブルデバイス所有者はスマートフォンに対するエンゲージメントが強く、平均的なアンドロイド利用者に比べてアクセスするアプリケーションの種類やデータ利用量が多い。当分析には2013年9月から2014年2月まで、Electronic Mobile Measurement (EMM)を用いて測定されたBluetooth を利用したアンドロイド対応ウェアラブルデバイスの利用実態データが用いられた。
http://bit.ly/1pEnLxk
米におけるヒスパニック系ミレニアル世代の攻略
アメリカにおける18歳から29歳のヒスパニック系人口の 38% は英語とスペイン語を母国語とするバイリンガルで、その人口は過去10年間で 73% 増加している。10代後半から20代のヒスパニック系バイリンガルの人口や消費力、影響力が強くなる中、多くの企業はこのグループの攻略を優先事項として掲げている。ニールセン、Univision Communications と Starcom MediaVest Group の多文化部門が共同で実施した最新の脳科学調査では、バイリンガルのヒスパニック系ミレニアル世代に対して同じ広告を英語とスペイン語で提示し、広告における言語の影響を測定した。調査結果によると、概ね結果が優れていたのはスペイン語の広告だった。
http://bit.ly/1qr4w9Q

プログラマティック・バイイングされた広告の測定指標に関する考察

広告業界は最新のトレンドに敏感だ。実際、広告を行う企業やその広告代理店は日夜、新たなトレンドを作り出すべく努力をしている。ここ数か月、広告業界で過去最大の話題となっているのは広告のプログラマティック・バイイングだ。企業にとっての魅力は、テクノロジーによって自動化された広告枠の買付けにより効率が改善される、という点。世界最大の広告主は来年、デジタル広告予算の 75% をプログラマティック・バイイングにシフトする計画を立てているとも言われている。今後拡大が予想されるプログラマティック・バイイングについて、課題となるのはプログラマティック・バイイングで買付けされたブランド広告の効果測定をどのように行うか、ということ。

http://bit.ly/1nx2AMH

 

視聴と購入の関係

広告支出配分効率の最大化が最重要課題として捉えられている中、企業のマーケターにとってはプラットフォームの細分化が問題となっている。動画視聴に占めるテレビの割合は引き続き大きいものの、コンピューターやスマートフォン、タブレットや携帯電話での視聴は着実に増加しており、視聴スクリーンの細分化をもたらしているからだ。ただし視聴スクリーンの細分化は企業やマーケターにとって、ブランドとの結びつきが強いオーディエンスに到達するより多くの機会をもたらすと言えるだろう。

http://bit.ly/1t2GhiX

 


 

業界ニュース

The Wall Street Journal (ウォールストリート・ジャーナル紙)
YouTube 有名人のコンテンツ、書籍化がスタート
出版業界における最新トレンドは、YouTube 有名人のコンテンツの書籍化。今月、YouTube に代表されるオンラインメディアの威力に勝負を賭けるアメリカの出版社は、 YouTube 有名人による著書を発売する。ただしYouTube によって有名になった人物たちにとって、出版は自らの知名度を利用したビジネスの 1 手段でしかない。出版に加え、一部の有名人にはテレビやラジオ番組、映画出演や製品エンドースメント契約のオファーが舞い込んでいる。

The Wall Street Journal’s “CMO Today” (ウォールストリート・ジャーナル紙ブログ)
疑問視される YouTube の GOOGLE PREFERRED 「売り切れ」発表
アメリカの YouTube は、2014年度の Google Preferred 枠の売り切れを発表した。Google Preferred とは YouTube のコンテンツの人気上位 5% に対する広告枠で、広告主はテレビ広告と類似した方法で広告を流せるようになっている。YouTube による「売り切れ」発表は、一部の広告バイヤーから疑問視されている。

Inside Radio (ラジオ業界誌)
米で存在感を強めるアフリカ系アメリカ人女性
ニールセンのデータによると、アフリカ系アメリカ人女性は現代のアメリカにおいてトレンドセッターであり、ソーシャルの達人。また世帯主であると同時に、ビジネスの世界や自らが所属するコミュニティのリーダーとして活躍している。健康やエンターテインメント、広告の多様化についても進歩的な考えを持ち、自らが所有する貯蓄や支出、投資額も増加傾向にある。

Variety (バラエティ誌) 
HBO、米でネット単独のストリーミング配信サービスを来年開始
アメリカのタイムワーナー傘下のケーブルテレビ局、HBO は10月15日、アメリカでネット単独のストリーミング配信サービスを来年より開始する計画を発表した。同日に行われた Time Warner の投資家向けイベントにて、HBO の CEO (最高経営責任者)、Richard Plepler (リチャード・プレプラー)は「この計画は HBO にとって革新的な施策。アメリカでは現在ブロードバンドサービスにしか加入していない世帯が約1000万存在しており、HBO の番組視聴を希望する生活者が直面するあらゆるバリヤーを取り除く時期が来た、と判断した」、と語った。 

TechCrunch (ITベンチャー、ウェブニュースサイト) 
NETFLIX、HBO のネット単独ストリーミングサービス開始は「必然的な動き」
アメリカでテレビ番組などの映像をインターネットで配信する Netflix は10月15日、投資家に対するレターで HBO のネット単独ストリーミングサービス開始についてコメントを発表した。HBO に関するコメントの全文は、以下の通り。「Netflix は2011年より、HBO とは長期的にコンテンツを中心とした競合関係になると予測、競合関係によって両社は発展するという考えを持っていました。今回、HBO が単独アプリケーションとしてサービスを発表したことは必然的であると同時に、賢明な動きだと思っています。視聴者に提供する番組が異なることを踏まえ、多くの視聴者が Netflix と HBO のサービスに加入すると予測しています。消費者のインターネットテレビへのシフトが両社にとってさらなる発展をもたらすことを期待しています。」

Ad Age (アド・エイジ誌) 
新たな課題を浮き彫りにする米で発表されたオーバーザトップ(OTT)サービス
アメリカのテレビ放送局 CBS とケーブル放送局の HBO が発表した独立型(オーバーザトップ、OTT)のストリーミング動画配信サービスが広告主やメディアに及ぼす影響については、今のところ未知数だ。ただし、CBS と HBO が同サービスを通じて大きな広告収入を得るには、デジタル視聴者測定の著しい進化が求められる。


今週のデジタル用語

ジオグラフィック・ターゲティング (Geographic Targeting) 

ジオグラフィック・ターゲティングとは利用者の登録情報や利用者プロフィールの推定メカニズムを利用して郵便番号、エリア、都市、DMA、都道府県などの地理情報に基づき特定のウェブ訪問者に広告を表示する手法。




業界インサイト

クロスプラットフォームインサイト

動画視聴に占めるテレビの割合は引き続き大きいものの、コンピューターやスマートフォン、タブレットや携帯電話での視聴は着実に増加している。ただし視聴スクリーンの細分化は企業やマーケターにとって、ブランドとの結びつきが強いオーディエンスに到達するより多くの機会をもたらすと言えるだろう。 ここで重要なのは、視聴者は複数のスクリーンで同時にコンテンツに接触している、ということ。電子商取引(e-コマース)が全世界で増加傾向にあることを踏まえると、ポイントは消費者が広告を視聴する「場所」と「タイミング」を正確に把握することにある。

NW20141017_1.jpg


 

お問い合わせ

広報、プレスリリース等 に関するお問い合わせ
広報担当宛
TEL:03-6837-6500(代表)
E-Mail:press@netratings.co.jp