Bloomberg (video) (ブルームバーグ 動画) ニールセンのタブレット・モバイル視聴測定に関する動き Bloomberg Television の Street Smart で、ニールセンが今後携帯電話やタブレット視聴の追跡を行う計画について、同社の Steve Hasker (スティーブ・ハスカー)がコメントを展開。
http://bloom.bg/199Beyh
Wall Street Journal (ウォールストリート・ジャーナル紙)
ニールセン、テレビ視聴測定にモバイル端末経由の視聴を追加
ニールセンは長年、アメリカのテレビ業界の実力者として君臨している。同社が測定するテレビ番組視聴率に基づき、広告主は年間660億ドルもの広告予算をテレビに費やしているが、一部の業界評論家からは新たなテクノロジーの導入やテレビ以外のメディアへのサービス拡張に対応できていないという指摘を受けていた。来週、同社は従来のテレビ番組視聴率にタブレットやスマートフォン等のモバイルデバイス経由の視聴データを加える計画を発表する予定で、現在の視聴データにはモバイルデバイスでの視聴が反映されていないことに不満を持つ媒体社の要求に応える。
http://on.wsj.com/1bhBEu1
Associated Press (AP通信) ニールセン、Arbitron 買収で連邦取引委員会と合意
2012年に Nielsen Holdings H.V. が発表したラジオ聴収率測定でアメリカ最大手の Arbitron 買収に関して、アメリカの連邦取引委員会(FTC)の競争阻止に関する懸念を払拭するため、Nielsen Holdings N.V. は9月20日、Arbitron 社の一部サービスの販売・ライセンスを行うことに合意した。合意に基づき、同社は今後最低8年間、Arbitron のクロスプラットフォーム測定サービスに関連する特定の資産を連邦取引委員会が承認したバイヤーに対して販売・ライセンスを行うことになる。合意により、同社が12億6千ドルを投じた Arbitron の買収が完了する見通し。
http://yhoo.it/16xgLJw
New York Times (ニューヨーク・タイムズ紙) Advertising Week 2013 で注目されたスポーツコンテンツ Advertising Week 2013の2日目、スポーツ人気の高まりをテーマとしたパネルディスカッションやプレゼンテーションが行われた。PepsiCo のグローバル消費者エンゲージメント担当最高マーケティング責任者(CMO)、Frank Cooper (フランク・クーパー)はスポーツ人気の高まりの主な理由として、スポーツ中継は必ずライブ視聴されることを指摘、そのためビデオ録画で視聴される可能性が極めて低いという見解を発表した。
http://nyti.ms/18agUzF
Wall Street Journal(ウォールストリート・ジャーナル紙) 米AOL の CEO、オンラインビデオへの広告予算シフトを率先してアピール 9月23日、アメリカの AOL の最高経営責任者(CEO)、Tim Armstrong (ティム・アームストロング)は同社の投資家向けプレゼンテーションにて、テレビからオンライン動画業界への広告予算シフトを強烈にアピールした。Advertising Week の開催に合わせて実施された同社のプレゼンテーションの目玉は、自動アドエクスチェンジ(automated ad exchanges)を利用した広告掲載で、同社は既にOmnicom Group の Accuen、Amnet、Havas SA の Havas Media、Horizon Media や Cos.’ Magna Global の Interpublic Group などの広告エージェンシーと契約を締結している。
http://on.wsj.com/18vNzAo
Ad Age (アド・エイジ誌) データプライバシー強化に乗り出した Rockefeller 上院議員とカリフォルニア州 アアメリカでは連邦、州の両レベルで消費者データを収集・利用する企業に対する規制が強まる動きがでている。上院議員の Jay Rockfeller (ジェイ・ロックフェラー4世)は知名度の低いデータ企業に加え、Conde Nast を含む大手メディア企業にまで調査対象を拡大。一方、カリフォルニア州は18歳未満の子供向けウェブサイトやモバイルアプリに対し、利用者の子供が投稿したコンテンツを削除できること、さらには電子タバコ、アルコール飲料や宝くじなどの商品広告掲載の禁止を要求している。
http://bit.ly/16xc1nd
Wall Street Journal(ウォールストリート・ジャーナル紙) 米 Twitter、テレビネットワークに売り込み
上場を計画しているアメリカの Twitter は、テレビを新たな収入源として確立しようとしている。テレビネットワークが秋から始まる新シーズンのテレビ番組を宣伝する中、同社はリアルタイムバズの発生という強みを活かし、より多くの広告料を捻出させる計画だ。ライバルの Facebook がリアルタイムで発生する会話のハブを目指していることもあり、同社はインターネット上での影響力をビジネスモデルとして構築することを狙っている。
http://on.wsj.com/16xbotO
|